お家のことの不安や悩みなど気軽に相談できる住宅リフォーム店

ハウスメーカーの2/3~3/4の費用で、
2倍の価値があるリフォーム!

ハウスメーカーの2/3~3/4の費用で、
2倍の価値があるリフォーム!

なぜ、私たちアシストプランは、
ハウスメーカーより安く
そして、
2倍の価値のリフォームが実現できるのでしょうか?

そこで、次のテーマでお話します。

  1. ハウスメーカーのリフォーム費用が高い理由
  2. ハウスメーカーのリフォームでは、最高の材料が選ばれない理由
  3. 一般のリフォーム会社に依頼する大きなリスク

私は、大手ハウスメーカーで15年、
新築の営業を経験しました。

そして、
ハウスメーカーのメンテナンス・リフォームの現状にがっかりした私は、
リフォーム会社で、約1年、
他のハウスメーカーで5年間、メンテナンスやリフォームの仕事をして勉強しました。

ところが、
私が就職したリフォーム会社は、
ハウスメーカー以上に私をがっかりさせました。

その後、独立し、
建築業界に携わり26年が過ぎました。

正直、このリフォーム業界は、
利益至上主義の会社が多すぎます。

そんな経験を、お伝えします。

1.ハウスメーカーのリフォーム費用が高い理由

ハウスメーカーが受注したリフォーム工事は、
下請け、
孫請けが行います。

そして、一般的に以下のような粗利率です。

  • ハウスメーカー 約40%
  • 下請け 約20%
  • 孫請け 約10%(実際の施工を行う業者)

すると、200万円のリフォーム工事であれば、

  • お客様が支払う費用 200万円
  • ハウスメーカー 下請けへ(粗利を引いて60%)  120万円
  • 下請け 孫請けへ(粗利を引いて80%) 96万円
  • 孫請け 材料費・人件費へ(粗利を引いて90%) 86.4万円

一般的な例ですが、
お客様が200万円を支払いハウスメーカーに依頼すると、
実際に施工する業者は86万4,000円で仕上げるしかありません。

お客様は200万円ものお金を支払って、
高い品質の工事を期待しますが、
特に良い材料、良い仕上がりというわけではないわけです。

これはお客様の期待に応えられているのか?

さらに、建築業界の大手には悪しき習慣があります。

「この現場は安く頼む。次で調整するから・・・」

例えば、お客様からの値引き要求が、
実際に施工する業者への発注金額の減額になったとしたら、
実際に施工をする孫請けの業者はつらいことでしょう。

正直、適正な粗利額をいただくことは大切です。

なぜならば、リフォーム工事は
工事が終われば全て終わりというわけにはいかないのです。

金額が高ければ品質の良い工事とは限りません。

工事完了後の保証を通じて
お客様とのお付き合いが続きます。

一般的に不具合が起るケースとして、
もっとも多く発生するのは1年以内の初期不良です。

そして、
5年、10年の保証を考えたら、
安い工事でお客様を守るのは不可能です。

適切な金額で、
高品質な材料と技術力のリフォーム業者を選んでください。

2.ハウスメーカーのリフォームでは、最高の材料が選ばれない理由

ご存知でしょうか?

一般的にハウスメーカーのメンテナンスやリフォームの部署は、
新築営業で成績が良くない者が、仕方なく配属されるケースが大変多いです。

私は、大手ハウスメーカー2社で働いた経験があります。

1社目は、新築営業15年。

その後、家を長持ちさせるにはメンテナンスやリフォームが欠かせないことを知り、
メンテナンス・リフォームの仕事を志し離職(転職)。

2社目は、自ら望んでメンテナンス・リフォームの部署で5年。

どちらのハウスメーカーも、
この部署の担当者は、新築の部署から異動してきます。

そして、ここに問題が発生します。

新築、リフォームに関わらず、
ハウスメーカーの営業マンは『売る勉強』を中心にします。

メンテナンスやリフォーム工事でもっとも大切な
構造や部材や仕上りの知識のことや、
10年後、20年後の持ちの良さや使い勝手のことより、
営業ツールの使い方や売込む方法を中心に学ぶのです。

丁寧な診断をすることで、最適な工事を優れた材料でご提案できます。

ですから、どんな営業マンでも売りやすい、
カタログ等の営業ツールを使って、
お客様が建築材料を選びます。

たとえ、
カタログに掲載されていない材料の方が、
優れている場合があったとしてもです。

工事前の診断をすることで、
その状況にあった最適な材料がわかります。
しかし、その材料がカタログに掲載されていなければ、
その材料の提案すらされません。
カタログにある材料から選ぶしかないのです。
お客様が選択できる範囲が少ないのです。

理由は、

  • 選択肢が多いとお客様が決断しなくなる
  • 選択肢が多いと、営業マンが習得しなければならない 知識が多くなる

等です。

しかし、ハウスメーカーの家をリフォームする場合、
彼らが提案するより優れた材料がたくさんあるのです。

そこで、私たちアシストプランでは、
事前診断に3時間ほどの時間をかけます。

そして、その後で、
お客様の家に最適な提案をします。

なぜならば、
10年後、20年後、30年後を見据えてリフォームしたいからです。

3.一般のリフォーム会社に依頼する大きなリスク

私はリフォームの勉強がしたくて、
一般のリフォーム会社でも働きました。

しかし、私が就職したリフォーム会社の仕事は、
お客様に貢献することではなく、
売上・粗利を競争する会社でした。

県内に数店舗を構える中規模の会社でしたが、
売上によって給与が変動するので、
社員同士はもちろん、
業者さんともトラブルが絶えませんでした。

そのような現状に目を疑いました。

私のリフォーム業界へのポジティブな思い込みは、
あっけなく消えてしまいました。

次の表を見てください。

国民生活センターに寄せられた相談件数です。
消費生活相談データベース( PIO-NET )に寄せられた相談件数の推移

相談件数は2017年9月30日現在(2015年度から経由相談の件数を除いています)
(注)ここでは、「屋根工事」「壁工事」「増改築工事」「塗装工事」「内装工事」の合計を
「リフォーム工事」としています。
年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017
相談件数 6,496 7,297 6,871 6,767 6,593 2,850
(前年同期2,876)

すべてのリフォーム会社が危ないわけではありません。

しかし、建築士などの国家資格取得者がいない会社や
リフォーム瑕疵(かし)保険に加入しない会社は、
絶対に避けてください。

「ハウスメーカーの2/3~3/4の費用で、
2倍の価値のリフォーム!」をするには!

ハウスメーカーの家をはじめ、様々な戸建て住宅について
構造の部分から知っている会社を選んで、
お客様と一緒にプランニングして、
最適な選択肢を提案してくれる会社にご相談ください。

戸建て住宅のメンテナンス・リフォームで、
ご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。

PAGE TOP